2023.08.20 Sunday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • posted by スポンサードリンク|
  • -|
  • -|
  • -

2012.04.21 Saturday

KORIN展@根津美

根津美術館で特別展「KORIN展「 国宝燕子花図」とメトロポリタン美術館所蔵「八橋図」」をみた。

KORIN展尾形光琳が十数年の時を隔てて、同じ『伊勢物語』九段にちなんで描いたふたつの金屏風の、およそ100年ぶりの再開の場に居合わすことができた。きっと自分にとっては最初で最後のことになるだろうから、しっかりと目に焼き付けなければと、ほとんどの時間を屏風の前で過ごした。

尾形光琳《燕子花図屏風》《八橋図屏風》を並べて観比べてみると、想像していたよりもかなり違いを感じる。
燕子花の配置に徹底的にリズムを感じる燕子花図に対して、抽象的な橋で画面を分けて、より構成的に仕上げている八橋図。花も、ぼってりとふくよかでデザイン的な前者に比べて、後者ではより花の形が自然に描かれている。

《燕子花図屏風》には、リズミカルな魅力があるものの、花への色の置き方なんかはどうなんだろう、というふうに感じていたこともあった。今回、この2点を同時にみると、画面の構成だけで官能的ともいえるリズム感を出している燕子花図のすばらしさに、あらためて気づく。
印刷されたもので比べていたときには、橋の存在がゆえに画面に一本芯を通したような力強さを八橋図に感じていたのに、実際にみると、構成しすぎでややうるさい印象をもったのだから不思議だ。色も違う。渋めの燕子花図と明るめの八橋図。

自分は文句なしに燕子花図屏風のほうが好きだと確信できた。みなさんの感想はどうだろうか。

光琳のほかには、弟子の鈴木其一を思わせる色鮮やかさが魅力的な酒井抱一《青楓朱楓図屏風》なども。

日本とアメリカに離れ離れに暮らしている金地の六曲一双屏風を一度にみることができる滅多にない機会。これを見逃すと後悔必至ですぞ。



2023.08.20 Sunday

スポンサーサイト

  • posted by スポンサードリンク|
  • -|
  • 23:26
  • -|
  • -

関連する記事
コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック
根津美術館 「特別展 KORIN展 国宝『燕子花図』とメトロポリタン美術館所蔵『八橋図』」 4/21-5/20 根津美術館で開催中の「KORIN展」のプレスプレビューに参加してきました。 震災の影響により一年延期された光琳ことKORIN展、ともかく今か今かと待っておられた
  • はろるど
  • 2012/04/25 2:05 AM

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ENTRIES

CATEGORIES

SEARCH THIS SITE

ARCHIVES

RECENT COMMENT

  • モスクワの旅10(さようならモスクワ編)
    キリる
  • モスクワの旅10(さようならモスクワ編)
    yuasa
  • 栄西と建仁寺@トーハク
    キリ
  • 栄西と建仁寺@トーハク
    奈良県PR担当の油井と申します
  • タルコフスキー『ストーカー』をめぐるいくつかのこと
    キリ
  • タルコフスキー『ストーカー』をめぐるいくつかのこと
    あべ
  • 2011年の美術展ベスト5
    AR
  • 2011年の美術展ベスト5
    はろるど
  • 歴史を描く@山種美術館
    AR
  • 歴史を描く@山種美術館
    遊行七恵

RECENT TRACKBACK

RECOMMEND

LINKS

PROFILE

twitter

スマートフォン

OTHERS

MOBILE

qrcode

POWERED

無料ブログ作成サービス JUGEM

SPONSORED LINK